古美術店photographerライダーマンのGALLERY

東山あいおい・久りゅう東山official Blog

GALLERY file 191 九谷焼・徳田八十吉(初代)徳利

こんにちは、ライダーマンです。

photo:久りゅう東山店

今日は九谷焼・お福人形盃に前回に引き続き九谷焼・徳田八十吉(初代)の品。今回は徳利を掲載します。

先ずは九谷焼・お福人形盃です。

九谷焼・お福人形盃 口径6㎝

税込価格16,500円

この品は東山あいおい店で取り扱っております。

最後は九谷焼・徳田八十吉(初代)の徳利です。

徳田八十吉とは・・石川県にて代々続いている九谷焼の陶工の系譜です。

前回掲載の盃も併せてみました。

徳田八十吉 初代 1873~1956年

石川県小松市生まれ。古九谷吉田屋の作風の再現に取り組み、若い頃から釉薬の改良と創製に腐心し、独自の彩釉を発明した。2代目、3代目の師として教えを授け1953年に

人間国宝に認定される。

徳田八十吉 初代作 徳利一対 高さ17.2㎝

税込価格148,500円

この品は久りゅう東山店で取り扱っております。

撮影の後のスイーツは・・

金沢・諸江屋の生落雁

当店で販売するお皿に乗せて・・

美味しく頂きました(*^▽^*)

今回使用した当店のお皿は

九谷・昭和初期小皿 直径9.5㎝

税込価格 1客2,200円

この品は東山あいおい店で取り扱っております。

このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山

監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。

東山あいおい・久りゅう東山のoffcical Blogです。

お店のホームページはこちらのHOMEまたはaioikuryuをクリックしてご覧ください。

aioikuryu.com

気になる品がございましたらライダーマンまでお尋ねください。

東山あいおい・久りゅう東山にはこの他にも色々な品がございます。

金沢へお越しの際は是非立ち寄ってみて下さいね!

次回のGALLERYもよろしくお願いいたします。

photo:久りゅう東山店